LINE広告のアカウント開設から配信までの手順|オンラインでの設定方法
「LINE」は日本国内で月間利用者数9,400万人(2022年12月末時点)を擁するコミュニケーションアプリで、LINEユーザーに向けて広告を配信できるサービスが「LINE広告」です。オンラインでの申し込みが可能なLINE広告のサービス特長をはじめ、申し込みから配信までに必要なステップについて紹介します。
▼本記事を読む前に▼
LINE広告の概要から申し込みの流れまで分かりやすくまとめた資料を提供しています。ぜひダウンロードください。
目次
1-1.LINE広告の3つの特長
2-1.オンライン申し込みの概要
2-2.従来の申し込みフローとの主な変更点
3-1.【STEP1】LINEビジネスIDの発行
3-2.【STEP2】広告アカウントの作成
3-3.【STEP3】クレジットカードの登録
3-4.【STEP4】メディア登録とLINE Tagの設置
3-5.【STEP5】配信設定〜配信開始
1.「LINE広告」とは
「LINE広告」は、月間利用者数9,400万人のコミュニケーションアプリであるLINEに広告を配信できる広告プラットフォームです。LINEのトーク一覧の最上部にある「トークリスト」、さまざまな投稿を見られる「LINE VOOM(旧タイムライン)」、「LINE NEWS」をはじめとする各種ファミリーサービスなどへの広告配信が可能です。
また、アドネットワークである「LINE広告ネットワーク」を通じて、提携する外部アプリへの広告配信も実現。リーチできるユーザーの規模はさらに広がっています。
1-1. LINE広告の3つの特長
LINE広告を利用すれば、幅広い年齢層のユーザーに利用され、かつアクティブ率も高いLINEに広告が配信できます。加えて、保有データを生かしたターゲティングや配信機能など、費用対効果の高い広告配信を行えます。
・特長1:多くのユーザーへリーチ可能
月間利用者数9,400万人のLINEに広告配信が可能です。都市圏だけでなく日本全国さまざまな地域に分布する、他のSNSではリーチできないユーザー層にもアプローチすることができます。
・特長2:商圏や年齢層を絞って効率よく広告配信が可能
年齢、性別、地域やユーザーの興味関心、行動データなどの「みなし属性」を基にターゲティングができます。地域については、市区町村別でのセグメンテーションのほか、特定エリアの半径レベルでのターゲティングなどの機能を活用することで、配信効果をさらに高めることができます。
・特長3:LINE上のデータを広告配信に活用できる
LINE上でのユーザーの行動履歴を「みなし属性」として広告配信に活かすことができます。例えば、ある商品を購入したユーザーの端末識別IDなどが分かれば、そのデータを使って同じユーザーに再び商品の購入を促す広告を配信するなど、ユーザーの行動履歴を活かして配信対象をセグメントすることが可能です。
2.オンラインでの申し込みが可能に
LINE広告はアカウント作成から広告掲載、支払手続きなどのすべてをオンラインで完結できます。
2-1. オンライン申し込みの概要
LINE広告はアカウント作成から広告掲載、支払手続きなどのすべてをオンラインで完結できるため、さまざまな事業者にご利用いただきやすいサービスとなっています。
LINE広告の配信設定は以下より行ってください。
2-2.従来の申し込みフローとの主な変更点
従来の申し込み方法からの主な変更点について紹介します。
・アカウント開設に必要なのはメールアドレスだけ
オンライン申し込みの場合、アカウント開設に必要なのはメールアドレスだけ。広告代理店やLINEの担当者を介することなくLINE広告での配信がスタートできます。
・クレジットカード決済での広告配信を実現
決済はクレジットカード情報を登録するだけなので、手続きに関する負担も軽減されました。料金は広告の配信後、請求額が自動的に計算されて課金される仕組みです。
3.申し込みから配信開始までの5つのステップ
現在、LINE広告の申し込みから配信完了までは、大きく分けて5つのステップがあります。その手順を紹介します。
3-1. 【STEP1】LINEビジネスIDの発行
LINE広告を利用するには、LINEビジネスIDの取得が必要です。こちらの申し込み画面内にある「オンライン申し込み(無料)」より、「ビジネスアカウント」を作成してください。

アカウント作成後、登録メールを確認し、画面の案内に沿って名前・パスワードの入力、利用規約とプライバシーポリシーの同意をもって、LINEビジネスIDの作成は完了です。
作成後のログイン時は「ビジネスアカウントでログイン」からログインしてください。なお、入力したメールアドレスとパスワードはLINE広告の管理画面ログインに必要なので、メモを残すなどして忘れないようにしてください。
※LINEアカウントでLINEビジネスIDを取得された方は、「LINEアカウントでログイン」からログインしてください。
3-2.【STEP2】広告アカウントの作成
LINE広告の管理画面「LINE Ad Manager」へのログイン後、広告アカウントの作成を行います。
広告アカウントとは、LINE広告の広告配信を管理するアカウントです。広告を配信したい商品やサービス別に、企業名やWebサイトのURLなどの基本情報を登録して作成していきます。なお、承認された広告アカウントは削除することができません。
複数の広告アカウントをまとめて管理する際は、「グループ」の作成を行うことができます。例えば代理店企業であれば、所属チームごとにグループを分けてクレジットカード情報を登録すると、広告アカウントごとに登録する手間が省けるなど利便性が向上します。
「広告アカウントの作成」の入力画面。ビジネスタイプが「法人」の場合は事前に法人番号などを準備しましょう
また、広告アカウントは情報入力する箇所が多いため、審査否認になる可能性が高いステップです。こちらのコラムを参考に、注意しながら入力を進めましょう。
3-3.【STEP3】クレジットカードの登録
オンラインで開設したアカウントのお支払いには、クレジットカードを使った決済が可能です。
- ①設定の「請求と支払い」をクリック
- ②請求先一覧で、クレジットカードを登録したい請求先名をクリック
- ③「クレジットカードを追加」をクリックし、カード番号や有効期限などの必要情報を入力

「請求先情報(クレジットカードの登録)」の入力画面
3-4.【STEP4】メディア登録とLINE Tagの設置
作成したメディア(広告クリエイティブ)を、入稿(アップロード)します。その際、メディアがガイドラインに沿ったものになっているか、ご確認ください。
メディアの登録画面
また、効果的な広告配信を行う上で欠かせない「クリエイティブ」の制作ポイントや成功事例を、下記コラムでまとめています。配信効果を高めたい方は、こちらを参考にしてクリエイティブを用意してください。
並行して、配信効果測定のためのタグ「LINE Tag」をランディングページに設置します。LINE Tagは、ユーザーの行動を計測する全ページに設置する「ベースコード」、コンバージョンを計測するページに設置する「コンバージョンコード」、そしてイベントの効果測定など、ユーザーを自由にラベリングできる「カスタムイベントコード」の3種類があります。

「LINE Tag」の設置方法や目的別のLINE Tagを組み合わせた活用法など、下記のコラムで詳しく紹介します。LINE Tagの詳細な設置方法を知りたい方は、こちらをご覧ください。
3-5.【STEP5】配信設定〜配信開始
続いて、実際に広告を配信するための配信設定を進めます。配信設定は大きく以下のような流れで行います。

まずは、キャンペーンの作成を行いましょう。
- ①「キャンペーンを作成」を押す
- ②キャンペーンの目的(「ウェブサイトへのアクセス」「ウェブサイトコンバージョン」「アプリのインストール」「友だち追加」などから)を広告の配信して実現したい内容に合ったものを選択
- ③基本情報でキャンペーン名、ステータス、掲載期間を設定
なお、このキャンペーンは300個が作成上限となっており、②のキャンペーンの目的は、一度作成すると変更できないので注意が必要です。
次に、広告グループを作成します。
- ①基本情報でキャンペーン名や広告グループ名を必要に応じて編集し、ステータスは「利用可能」か「一時停止」のどちらかを選択
- ②ターゲット設定では、国、地域、性別、年齢、(ユーザーが使用する)OS、趣味・関心(ファッション、ゲーム、美容、コスメなどの18種類のカテゴリから選択可能)、オーディエンス(作成済みのオーディエンスから配信/除外で選択可能)などのセグメントが可能
- ③最適化と配信では、入札方法(手動入札か自動入札)のほか、課金方式や入札価格を、適宜設定
- ④予算設定では、日予算を入力
なお、広告グループは1キャンペーンあたり1,000個が作成上限となっており、④の日予算は設定値を超過する場合があります。
※広告グループの入力内容は、前画面で選択した「キャンペーンの目的」によって異なります。
最後に、広告を作成します。
- ①基本情報では、キャンペーン名や広告グループ名を必要に応じて編集し、ステータスは「利用可能」か「一時停止」のどちらかを選択
- ②広告フォーマットでは、広告のフォーマットを選択。CPC(Cost Per Click、広告1クリックあたりの費用)課金の場合は、画像・動画のどちらかを。CPM(Cost Per Mille、広告表示1,000回あたりの費用)の場合は、動画のみ選択可能
- ③広告では、プレビューを確認しながら、テキストや画像、遷移先のURLなどを設定し、実際にユーザーが目にする広告作成を行います
以上の入力作業と並行して、弊社にて「広告アカウント」と「広告(クリエイティブやランディングページ)」それぞれの審査が行われます。最大で10営業日ほど(※)で審査が完了し、その際、管理画面上に「利用可能」と表示されていれば、ステータスを変更することで広告配信が開始されます。
※日数は前後する可能性があります。詳細についてはLINE広告 審査の基本をご覧ください。また、審査の可否に関するお問い合わせは受け付けておりません。
申し込みから広告掲載、支払手続きまでのすべてのステップをオンラインで完結できるLINE広告を有効活用して、貴社のビジネス成長につなげてください。
LINE広告の配信を行える無料アカウント開設は下記より行えます。