【LINE公式アカウント】店舗のテイクアウト/デリバリー情報が表示可能に!コロナ対策の設定・機能まとめ
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、営業時間や提供サービスの変更、ユーザーからの問い合わせ増加など、店舗においてさまざまな影響が発生しています。プロフィールのテイクアウト/デリバリー受付情報新機能を中心に、店舗向けの新型コロナ対策として有効活用が可能な機能について紹介します。
目次
1.【プロフィール】テイクアウト/デリバリー受付情報とは
飲食店などの店舗向けに、プロフィールにテイクアウト/デリバリーの受付情報が表示できるようになりました。デリバリーやテイクアウトで提供可能なメニュー、利用可能な時間や注文方法などを掲載することができます。
また、ユーザーの位置情報を参照し、近隣の店舗情報を紹介するメッセージが、LINEのトークリスト最上部に表示されます。
プロフィールにテイクアウト/デリバリーの受付情報を入力することで、リスト上でもテイクアウトやデリバリーに対応している店舗ということをユーザーに案内することができます(下図参照)。
3ステップで完了!テイクアウト・デリバリー表示の設定方法
ステップ1 : 管理画面で「プロフィール」タブをクリック
ステップ2:「+追加」ボタンをクリック
ステップ3:テイクアウトやデリバリーを選択して項目を入力

最後に「保存」をクリックして左メニューのチェックボックスにチェックを入れ、「公開」ボタンをクリックしてください。
以上の設定を行うことで、LINE公式アカウントのプロフィールページにテイクアウトやデリバリー情報が掲載されます。ユーザーに対応状況が案内できるほか、検索時にも表示されるようになります。
また、営業時間や休業日、予約などの基本情報についても、ユーザーが最新の情報を把握できるように更新しましょう。
テイクアウト/デリバリーの表示やプロフィールの設定方法については、下記管理画面マニュアルをご覧ください。
https://www.linebiz.com/jp/manual/OfficialAccountManager/account-page/settings/
機能概要については下記の記事をご覧ください。
https://www.linebiz.com/jp/column/service-information/20190829/
LINEチャット
「プロフィール」だけでなく、「LINEチャット」においても営業時間を設定する項目があります。
チャットでの対応が難しい時間帯を曜日別に設定することができます。「チャット設定」の「応答時間」タブをクリックします。「応答時間設定」から、応答時間に合わせて更新しましょう。
設定方法は管理画面マニュアルをご覧ください。
https://www.linebiz.com/jp/manual/OfficialAccountManager/chats/screens/
LINEチャットの機能概要についてはこちらをご覧ください。
2.無料で活用できる機能で告知する
LINE公式アカウントには、無料でユーザーとコミュニケーションが取れる機能があります。
LINE VOOM(旧タイムライン)
・全てのフォロワーに向けて発信できます
・写真や動画など、視覚的な要素を組み込むことでフォロワーの目に止まりやすくなります
・店舗の営業状況や予防対策などを発信してみましょう
設定方法は管理画面マニュアルをご覧ください。
https://www.linebiz.com/jp/manual/OfficialAccountManager/app/timeline/create/
LINE VOOMの機能概要についてはこちらをご覧ください。
LINEチャット
・1度ユーザーからメッセージを受け取ることで、普段のLINEと同様に友だちをチャットのやり取りができるようになります
・予約に関するサポートやユーザーが来店できない状況でも、継続的なコミュニケーションで関係性を維持しましょう
設定方法は管理画面マニュアルをご覧ください。
https://www.linebiz.com/jp/manual/OfficialAccountManager/app/chats/screens/
LINEチャットの機能概要についてはこちらをご覧ください。
3.【問い合わせへの自動応答】「応答メッセージ」と「AI応答メッセージ」
「応答メッセージ」や「AI応答メッセージ」を利用することで、ユーザーからの問い合わせに対して自動で対応できるようになります。
また、質問を受ける頻度が高いものに関しては、あらかじめリッチメニューに導線を設定しておくのも効果的です。
自動応答に関するおすすめの設定情報
自動応答やリッチメニューを活用して下記の設定を行えば、ユーザーからの問い合わせによる対応工数を軽減することができます。
・営業時間
・在庫状況
・デリバリー / テイクアウト情報
・コロナ対策で実施していること
AI応答メッセージの機能概要についてはこちらをご覧ください。
https://www.linebiz.com/jp/column/technique/20191128/
リッチメニューの機能概要についてはこちらをご覧ください。
4.業種別のLINE公式アカウント活用方法
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、多くの人が外出を控えなければいけない状況を余儀なくされています。
直接的なコミュニケーションが難しい事態に直面していますが、こんな状況下でもLINE公式アカウントを通してサービスの内容をより深く知ってもらうため、業種別のおすすめコンテンツを紹介します。
飲食店
▼お店のおすすめメニューを紹介
・リッチメッセージやカードタイプメッセージを利用しておすすめのメニューをユーザーに紹介
▼お店の味再現レシピ
・家庭でお店の味を再現できるレシピの情報を発信する
美容室・ヘアサロン
▼動画コンテンツ
・ヘアアレンジや自宅でできるマッサージなどの情報を発信
▼チャット相談
・チャットを使って似合う髪型やお手入れについての相談を受け付ける
小売店
▼営業している時間帯の案内
・混雑を避けるために、人が少ない時間帯などの情報を配信
▼自宅で使えるオススメ商品
・リッチメッセージやカードタイプメッセージを利用して、自宅で使えるおすすめ商品を紹介
▼チャットで取り置きサービス
・店舗で商品をすぐに受け取れるよう、LINEチャットを使って商品の取り置きを受け付ける
フィットネス
▼ストレッチ動画
在宅勤務の人に向け、腰痛や肩こり対策のストレッチ動画などを配信
以上、現在の状況がいつまで続くか不透明ではあるものの、LINE公式アカウントを有効に活用していただき、ユーザーとの関係性を維持できるようなサポートができれば幸いです。
その他のLINE公式アカウントの各機能の詳細に関しては、以下の記事でご紹介しております。