運用テクニック 2021.08.18

「ステップ配信」機能の基本と業種別のおすすめ設定を紹介

LINE公式アカウントのメッセージ配信には、「ステップ配信」という機能があります。「ステップ配信」とは、あらかじめ設定した条件に一致したユーザーに対して、複数のメッセージを自動で配信できる機能です。「ステップ配信」の機能詳細やおすすめの活用方法を業種別に紹介します。

「ステップ配信」の設定方法は以下で詳しく紹介しています。
https://www.linebiz.com/jp/manual/OfficialAccountManager/step-message/

目次

3-1. 店舗(飲食店・レストラン、ショッピング・小売、美容・サロン)の場合
3-2. Webサービス(主に通信販売)、教育・習い事の場合
3-3. その他の業種におすすめの設定

1. 「ステップ配信」とは

「ステップ配信」は、設定した条件と合致する友だちに対し、LINE公式アカウントから複数のメッセージを自動で配信できる機能です。条件には友だち追加日からの経過日数や経路別、友だちのみなし属性(※1)などが設定できます。

 

また、メッセージごとにみなし属性の条件を設定し、メッセージを送り分ける分岐配信も可能です(※2)。

※1 「みなし属性」とは、性別、年代、地域、OSなどの情報のほか、ユーザーが「LINE」上で購入・使用したスタンプや興味のあるコンテンツ、どのようなLINE公式アカウントと友だちになっているかといった傾向をもとに分析(電話番号、メールアドレス、アドレス帳、トーク内容等の機微情報は含みません)したものです。属性情報の推定は統計的に実施され、特定の個人の識別は行っていません。また、特定の個人を識別可能な情報の第三者(広告主等)の提供は実施していません。

※2 本機能の利用には追加費用は発生しませんが、LINE公式アカウントのメッセージ配信通数には適用されます。「ステップ配信」によって利用中の料金プランの通数上限を超えた場合、自動的に「ステップ配信」は停止します。

2. 「ステップ配信」のメリット

「ステップ配信」を活用して適切なタイミングで友だちの状況や属性に合ったメッセージを送り分けることで、集客や購買の促進のほか、ブロック率の低下に期待できます。

 

また、従来のメッセージ配信のように配信先の設定や内容を都度、手動で設定する必要がないため、運用の負荷を増やさずに効果的かつ継続的なコミュニケーションが行うことができます。

3. 【業種別】「ステップ配信」の活用例

「ステップ配信」を活用する際に想定されるモデルケースを、業種別に紹介します。

3-1. 店舗(飲食店・レストラン、ショッピング・小売、美容・サロン)の場合

「ステップ配信」では、配信するための開始条件に友だち追加経路が指定できます。その際、「外部流入(QRコードやWebページなど)」を選択することで、QRコード経由で友だち追加してくれたユーザー(※3)にメッセージを自動的に配信することが可能です。

 

まずは店舗に友だち追加用のQRコードを載せたポスターや店頭POPを設置し、来店したユーザーをLINE公式アカウントの友だちに誘導しましょう。

その後、店舗で友だち追加してくれた(来店してくれた)可能性が高いユーザーに対し、「ステップ配信」でクーポンやメッセージを送信することで再来店を促すことができます。

※3 「外部流入(QRコードやWebページなど)」は、QRコード以外にもWebページに設置した友だち追加ボタンなど(LINEログインを除く)、LINEアプリ以外からの流入で獲得した友だちが含まれます。

具体的な設定例

1. まずは開始条件の設定を行います。追加経路で「特定の経路」から「外部流入(QRコードやWebページなど)」を選択して「保存」を押してください。

2. 友だち追加してから何日後にメッセージを配信するかを、1~30日の期間内で設定します。「ステップを追加」から「メッセージ配信」を選択し、「1日後」のタブを押して任意の日数を入力してください。

3. 配信するメッセージを作成します。作成方法は、通常のメッセージ配信と同様です。今回は、テキストとクーポンをセットした場合を紹介します。入力が完了したら、「保存」を押してください。

 

メッセージ配信とクーポンの作成方法は、下記で詳しく紹介しています。

 

メッセージ配信について
https://www.linebiz.com/jp/manual/OfficialAccountManager/broadcast/

 

クーポンについて
https://www.linebiz.com/jp/manual/OfficialAccountManager/coupons-create/
 

4. 最後に、入力内容に誤りがないか確認しましょう。「利用開始」を押すとステップ配信が開始されます。

3-2. Webサービス(主に通信販売)、教育・習い事の場合

友だち追加してくれたユーザーに対し、「ステップ配信」で商品・サービスに関するメッセージ配信を継続して行い、認知・興味関心を高めて購買を促します。例えば、次のような利用方法が可能です。

 

① 友だち追加して3日目に商品の具体的な特長を訴求する内容を配信
② 5日目に実際に購入したユーザーの感想を紹介
③ 7日目に購入を促すために友だち限定のクーポンを配信
 

上記の具体的な設定例

1. 経路を絞らずに配信を行います。「すべての経路」を選択し、「保存」を押してください。

2. 友だち追加してから何日後にメッセージを配信するかを、1~30日の期間内で設定します。「ステップを追加」から「メッセージ配信」を選択し、「1日後」のタブを押して任意の日数を入力してください。

3. 次に、2つめのステップを設定します。メッセージ配信から完了に伸びている矢印の中央を押してください。

4. メッセージの配信を押して、1回目の配信から何日後にメッセージを配信するか、1~30日の期間内で入力します。

5. 3.4.と同様の手順で、2回目の配信から何日後にメッセージを配信するかを入力します。


6. 次に配信する3つのメッセージを作成します。それぞれメッセージ配信をクリックして、内容の入力が完了したら「保存」を押してください。
 

7. 最後に、入力内容に誤りがないか確認しましょう。「利用開始」を押すと「ステップ配信」が開始されます。

3-3. その他の業種におすすめの設定

ユーザーとのコミュニケーションを継続的に行うために、一定期間友だちになってくれているユーザーにサンクスメッセージを送ってみましょう。その際、クーポンなどのインセンティブも一緒に配信するとより効果的です。

 

1カ月間友だちになってくれているユーザーに対して、サンクスメッセージ、クーポンを配信する際の設定を紹介します。

上記の具体的な設定例

1. 経路を絞らずに配信を行います。「すべての経路」を選択し、「保存」を押してください。

2. 友だち追加してから何日後にメッセージを配信するかを、1~30日の期間内で設定します。「ステップを追加」から「メッセージ配信」を選択し、「1日後」のタブを押して任意の日数を入力してください。

3. 配信するメッセージを作成します。作成方法は、通常のメッセージ配信と同様です。今回は、テキストとクーポンをセットした場合を紹介します。入力が完了したら、「保存」を押してください。

4. 最後に、入力内容に誤りがないか確認しましょう。「利用開始」を押すと「ステップ配信」が開始されます。

今回はシンプルな「ステップ配信」の設定を紹介しましたが、ユーザーのみなし属性などを組み合わせると、より高度なステップ配信の活用が可能です。ぜひさまざまな設定を試してみてください。

関連タグ:
#メッセージ配信