アカウントやプランの設定について
LINE公式アカウント(旧 LINE@)に関する基本的な設定を行います。
トップ画面の「設定」から設定画面に遷移できます。
「アカウント設定」「権限管理」「応答設定」「Messaging API」「登録情報」「利用と請求」のメニューが選択できます。
アカウント設定
基本情報の設定を行います。
LINE公式アカウント(旧 LINE@)のプロフィール画像(アイコン)、背景画像、ステータスメッセージの変更はこちらです。
番号 | 説明 |
---|---|
① |
(未認証アカウントのみ)アカウント名の変更が可能です。 ※弊社認定セールスパートナーが開設又は管理しているアカウントは異なります。 |
② |
アカウント名下に表示されているメッセージが設定できます。 ※ステータスメッセージの変更は1時間1回までです。 |
③ |
アイコンとなる画像を変更します。 サイズ:640px × 640px ※アイコンの変更は1時間1回までです。 |
④ |
カバー画像を変更します。タイムラインのトップに反映されます。 推奨サイズ:1080px × 878px※閲覧環境によって若干の変動があります。 バーでトリミング範囲の調整が可能です。 |
⑤ |
(未認証アカウントのみ)アカウント認証リクエストページに遷移します。 リクエストは管理者が可能です。 ※弊社認定セールスパートナーが開設又は管理しているアカウントは異なります。 |
⑥ |
「表示」をクリックするとアカウントがLINEの検索結果に表示されます。 ※公開の準備ができるまで変更しないでください。 検索結果の表示の設定は以下の通り反映されます。 *1:ランキングの掲載基準は非公開です *2:アカウントの位置情報が設定されている、ショップカードやクーポンが有効期限内で公開中の場合に表示されます
|
⑦ |
店舗などの位置情報が設定できます。 設定した住所は、アカウント、ショップカード、クーポンの検索結果などに表示されます。 |
⑧ |
LINEアプリのトークルームの背景とメニューバーの色を変更できます。 |
⑨ | アカウントのプランやベーシックID情報が表示されます。 |
⑩ |
アカウントの運用目的を設定できます。複数選択可能です。 今後、設定した目的に応じて適切な情報の提供を予定しています。 |
⑪ |
LINE公式アカウント(旧 LINE@)の削除を行います。 削除をすると元に戻すことはできません。注意事項を必ずご確認ください。
|
関連コラム
「設定」では LINE公式アカウント(旧 LINE@)に関する基本的な設定を行います。
トップ画面の「設定」から設定画面に遷移できます。
「アカウント」「登録情報」「権限」「連携サービス」「応答」「タイムライン」「収益化」のメニューが選択できます。
動画マニュアル
実際の操作画面を使った動画マニュアルです。
画面遷移やクリック箇所がわかりやすくなっておりますのでご活用ください。
操作ステップ
アカウント設定をする
基本情報の設定を行います。
LINE公式アカウント(旧 LINE@)のプロフィール画像(アイコン)、背景画像、ステータスメッセージの変更はこちらです。
番号 | 説明 |
---|---|
① |
カバー画像を変更します。タイムラインのトップに反映されます。 ※閲覧環境によって若干の変動があります。 推奨サイズ:1080px × 878px |
② | アイコンとなる画像を変更します。 サイズ:640px × 640px |
③ | アカウント名下に表示されるメッセージが設定できます。 |
④ | 位置情報の設定が可能です。アカウントやショップカードの検索結果に表示されます。 |
⑤ | ベーシックID・プレミアムIDの確認ができます |
⑥ |
アカウントの運用目的を設定できます。複数選択可能です。 今後、設定した目的に応じて適切な情報の提供を予定しています。 |
➆ | グループ・複数人チャットへの参加可否を選択できます |
⑧ |
LINE公式アカウント(旧 LINE@)の削除を行います。 削除をすると元に戻すことはできません。注意事項を必ずご確認ください。
|
認証済・プレミアムアカウントは情報の公開欄から「検索結果での表示」の選択が可能です。
検索結果の表示の設定は以下の通り反映されます。
タイムラインの設定を変更する
「タイムライン」ではタイムラインの「いいね」への受付設定や、
スパムユーザーの解除、NGワードの設定・解除が可能です。
スパムやNGワードを設定することで、投稿したタイムラインへの荒らし行為を防ぐことができます。
※スパムに設定するのは、タイムラインのコメント欄から可能です。
