リッチメニューを作成する
LINE公式アカウントのトークを訪れた際、画面下部に大きく開くメニューです。
メニュー内をタップすると、外部サイトへの誘導や事前に設定したキーワー ドの送信などを促すことが可能です。
※PC版LINEには表示されません
操作ステップ
番号 | 説明 |
---|---|
① |
現在ユーザーに表示されているリッチメニューです。 ※外部の管理ページから設定したリッチメニューは表示されません |
➁ |
予約中のリッチメニューが表示されます。 表示期間に未来の期間を設定すると「予約」に表示されます。 |
③ | 下書き保存や期限の切れたリッチメニューが表示されます。 |
リッチメニューの新規作成を行います。
「リッチメニュー」メニューを選択後「作成」をクリックし、新規作成画面に遷移します。項目ごとに設定します。
番号 説明 ① 管理用のタイトルを設定できます。(ユーザーには表示されません) ➁ リッチメニューをユーザーの端末に表示する期間が設定ができます。
※サーバー処理の問題上、ユーザー側に表示されるまでには時間がかかります。かかる時間は混雑状況やアカウントの友だち人数によって異なります
③ メニューバーに表示される文言の設定欄です。
④ ユーザーがトークルームに入室した際、自動でリッチメニューが表示される設定ができます。 コンテンツを設定します。
テンプレートを選択するとテンプレートに応じた数のアクションが設定できます。
設定完了後、「保存」をクリックします。番号 説明 ① リッチメニューテンプレートを選択します。
「デザインガイド」よりサイズを確認してください。
テンプレートを選択することで、「リンク領域」を分割することができ、分割したエリアに対してそれぞれアクションを設定することができます(デザイン領域を分割するものではありません)。
各テンプレートごとに画像を作成する際には「デザインガイド」をご参照ください。② リッチメニューの画像をアップロードします。
③ テンプレートの対応箇所にアクションを設定します。
※URL・クーポンを選択した場合、アクションラベルの入力も必須です。
※アクションラベルは最大20文字まで入力可能です。設定の説明や概要を入れてください。OSの音声読み上げ機能に利用されます。
※すべてを「アクションなし」にすることはできません。
※ユーザーの連打を誘発するような内容はお控えください。
※リッチメニューの反映には時間を要する場合があります。④ テンプレートに沿ってリッチメニューの画像を作成します。 設定後は「保存」をクリック。
保存が完了するとリストで表示されます。リストのタイトルから再編集が可能です。
解像度や容量とのバランスによりアップロードできる画像サイズが6パターンあります。
アプリ内での表示縦横比はすべて同じのため、大きなサイズで制作・アップロードしたほうが高解像度端末でもきれいに表示させることができますが、画像容量が大きくなってしまうため、読み込みに時間がかかる可能性があります。
※アプリ内の表示枠サイズは固定なので、小さめサイズを設定される場合、高解像度端末では画像が荒く見える可能性があります。
関連マニュアル
LINE公式アカウントのトークを訪れた際、画面下部に大きく開くメニューです。
メニュー内をタップすると、外部サイトへの誘導や事前に設定したキーワー ドの送信などを促すことが可能です。
※PC版LINEには表示されません
操作ステップ
番号 | 説明 |
---|---|
① |
現在ユーザーに表示されているリッチメニューです。 ※外部の管理ページから設定したリッチメニューは表示されません |
➁ |
予約中のリッチメニューが表示されます。 表示期間に未来の期間を設定すると「予約」に表示されます。 |
③ | 下書き保存や期限の切れたリッチメニューが表示されます。 |
④ | リッチメニューを新規作成します。 |
メニューから「リッチメニュー」を選択し、「作成」をタップします。
テンプレートを選択します。
「背景画像をアップロード」するか、「デフォルト画像を選択」します。
※背景画像に設定できるファイルは以下になります
・形式:JPG,JPEG,PNG
・サイズ:1MB以下
・画像サイズ:2500px × 1686px、2500px × 843px
テンプレートの対応箇所にアクションを設定します。
※URL・クーポンを選択した場合、アクションラベルの入力も必須です。
※アクションラベルは最大20文字まで入力可能です。設定の説明や概要を入れてください。OSの音声読み上げ機能に利用されます。 ※すべてを「アクションなし」にすることはできません。 ※ユーザーの連打を誘発するような内容はお控えください。
リッチメニューの表示設定を行います。
番号 説明 ① 管理用のタイトルを設定できます。(ユーザーには表示されません) ➁ リッチメニューをユーザーの端末に表示する期間が設定ができます。
※サーバー処理の問題上、ユーザー側に表示されるまでには時間がかかります。かかる時間は混雑状況やアカウントの友だち人数によって異なります
③ メニューバーに表示される文言の設定欄です。 ④ ユーザーがトークルームに入室した際、自動でリッチメニューが表示される設定ができます。 ➄ 設定後は「保存」をタップします。
表示期間中の場合はユーザーに表示され、表示期間が未来日の場合は予約一覧に表示されます。
「待機中リストに保存」をタップすると「待機中」に下書き保存されます。
関連マニュアル