特徴
電話からのシンプルなLINE接続

サービスを利用するだけで、混雑時や業務時間外の電話を、お客様をお待たせすることなくLINEでのチャットに誘導できます。
PBX/CTI機能をクラウド上で提供するため大規模なシステムを導入をする必要がなく、コールセンターはもちろん特定多数の電話番号への架電をLINEにつなぐことができます。
このため、例えば飲食メディアなどからお客様がお店に電話した際、不在・繁忙時の離脱を防ぐなどといった活用ができるのも大きな特長です。
チャットボットで自動対応。電話から多彩なチャネルへ
業務用チャットボットプラットフォーム「DialogPlay」で自動対応することで話し言葉によるスムーズな応対が可能です。さらにボットで対応できない問い合わせは、対応履歴をオペレーターに引き継いで対応可能です。
また、電話をトリガーとしてLINE、チャットボット、SMSなど多彩なチャネルへ連携し、お客様の利用チャネルにより寄り添った接客をサポートします。
事例・利用シーン
電話からの予約・問い合わせをLINEへ誘導し、自動対応

1.電話からLINEへの誘導
顧客からの電話が入った際に、話中、不在・時間外などで連絡がつかなかった場合に、ユーザーがLINEに登録している電話番号をキーにしてLINEへメッセージを送信できます。
2.チャットボットでの対応
TISのチャットボット「DialogPlay」利用して、よくある質問(FAQ対応)、予約業務など、顧客からの必要な条件を漏れなく、チャットを通じて聞き出すことができます。
また、お客様のコールセンターでの待ち時間中に、「DialogPlay」上で対話させて基本的な情報を収集することも可能です。
3.対応履歴を電話オペレータに引き継ぎ
チャットボットが質問に答えられない場合は、電話オペレータへ引き継ぎ、チャットボットに代わり回答する切替対応が可能です。
チャットボット上での対応履歴をオペレータに引き継ぐため、スムーズな対応が可能になり、応答時間の短縮、顧客満足度の向上を実現します。
4.チャットボット対話シナリオの最適化(オプション)
チャットボットを利用する上では、お客様に応じたシナリオづくりや、細かなチューニングが必要になります。
本サービスでは、ブランドに合ったキャラクターづくりから、対話シナリオの作成、日々の運用業務をオプションとして提供し、成果を上げるためのチャットボット運用を支援します。
※本サービスは凸版印刷株式会社の提供する「対話コンテンツ運用支援サービス」です。
5.予約管理システム、MAなど、外部システムとの連携 (オプション)
既にWEBで実装している予約システムや、基幹システムとの連携するためのシステムインテグレーションも提供します。「TIS MARKETING CANVAS」のサービスであるマーケティングオートメーション(MA)や、 Data Management Platform(DMP)、ECなどと組み合わせることで、お客様一人ひとりに寄り添ったコンタクトセンターづくりを支援します。
TIS株式会社
〒160-0023
新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー
TISは、金融、製造、流通、エネルギー、公共など幅広い業界のシステムを手がけてきました。それぞれに業務の専門知識が必要であり、システム上も専門ノウハウが求められます。また同時に、これらの技術や知識を横断的に共有し、応用することにも取り組んできました。それが200を超えるソリューションメニューとなり、お客様のビジネス創造にも貢献しています。